花に逢いに

2009年5月8日 趣味
まずは憧れの桜に逢いにお誕生日休暇と称して遠出したけど、
残念ながら散ってしまっていました。また再チャレンジします。
連休最初は、前から気になっていた近隣都市の植物園へ、、
なんと入園料が無料でした。
そこでエンジェルス・イヤリングという花を初めて知りました。
本当に天使のイヤリングみたいで可愛いのです。
ハナミズキも咲いてたし、お気に入りの馬酔木もあって期待以上でした。
そこでシャクナゲの鉢植えを母に贈ろうとお買い上げ。
家族でお弁当を広げている人もいて、今度はもっとゆっくり訪れようと思います。
連休終盤は車で一時間ぐらいの花のじゅうたんへ、、
こちらは3回目です。
芝桜ももちろんきれいだったけど、隣のお寺の八重桜がみごとで思わず写真撮りました。
そして折角だからと少し足を伸ばして九尺藤を見に、、
藤って上品でとてもいい匂いがするのです。
きれいなお花を見ると、とても気持ちが良くて心洗われるような感じがします。

この連休は娘達はクラブがあったり休み明けにテストがあるとかで
家族で出かけませんでした。
一度、ランチに行ったぐらい、、
だからほとんど外食せず家でご飯作りました。
手の込んだものじゃなかったから思ったよりは楽でした。

今日は

2009年3月27日 趣味
幸せな一日でした。

昨日の試合

2006年2月27日 趣味
結果は2勝2敗でした。
イーブンなのでまあいいかと言う気もしますが
正直な所、不本意なのです。
1試合目、またまた全体でも最初の試合で
焦っているうちにミスを重ねあっという間に負けてしまいました。
2試合目、3試合目は楽勝のはずがヒヤヒヤする場面もあり
4試合目は今まで3戦3勝している相手に接戦の末負けました。
一言で言ってサーブとサーブレシーブのミスが響きました。

思えば前日の練習頑張りすぎたかも、、、
試合に出るということで色々な方が相手になって下さり
気がつけば10試合近くしました。
足が筋肉痛で、痛いのなんの、、、

ペアの人に前日いきなり「不調なんです!」と言われたのだけど
確かにいつもよりミスが多かったかも。
でもそれをカバーする技術を残念ながら私は持ち合わせていないのです。
でもやっぱり試合に出るのは励みになるし学べることも多いので
引き続き出たいと思います。

またまた試合

2006年2月21日 趣味
今度の日曜日に区民大会に出ます。
最初出るつもりはなかったのですが(長女の試験中だし)
地元の同レベルぐらいの人が、一緒に出る?という感じで
何となく申し込みました。
今回はリーグ戦だし(4試合するそうです)とっても気楽で
あまり練習していません。
後前日に1度ペア練習するだけです。
知っている人がたくさん出るし、しかも強豪ぞろい、、、
できるだけ弱い人と当たりますよーに。
って、完全に他力本願です。
昨日ついにバドミントンの試合ありました。
朝8時前には家を出て9時開始。
会場に着いて組み合わせ表をチェックするといきなり最初の試合
じゃありませんか。
その上ブロックは違うけど私よりはるかに上手な人の名前が沢山。
(なんと先生まで載っていました)
あーやっぱりランクを1つ下げたら良かったとつくづく後悔。
という訳で1試合目は緊張しているうちに負けてしまいました。
敗者復活戦に回るのでだいぶ間が空くと言うことで
その間チームの人としゃべったりお昼を食べたり、、
さて午後からの2試合目、これに負けると終わりです。
だいぶ緊張も解け、相手の女の人がそれほど上手じゃなかったので(人のことは言えないけれど)なんと21−9で勝ちました。
勝てるなんて夢にも思わなかったので、ペアのNさんと大喜び。
最終戦まあ無理と思っていたら、意外と相手の男の人が弱く
Nさんが次々とスマッシュを決めてくれまた勝てました!
結果は3位。
ほとんどNさんが私をカバーしてくれ勝てたのはNさんのお陰なのですが、とにかく嬉しかった!
打ち上げは広いリビングのあるAさん宅で1品持ち寄りパーティ。
「緊張の中、よく頑張ったね」とみんなに言ってもらい、和やかな雰囲気でとても楽しかったです。
実は今日も嬉しい気持ちが続いていてあまり家事がはかどらない。
今年はできるだけ試合に出ます!
もちろん、バドミントンの。
いよいよ試合が明々後日になってしまいました。
練習は短時間だったのでその間よく試合に出ている人に
どうすればいいか、聞きました。
兎に角落ち着いて、自分の前に来たシャトルだけ返せばよいと、、
後は男の人に任せればよいと、、
ふーん、そんなものですか、、、
ま、気楽に頑張ります。
でも試合まで練習はできるだけするつもり。
なかなか上手くできません、バドミントン。
もうすぐ初めてミックスの試合に出るので
先週から時間があって練習できる場所があれば必ず練習に行き
肘が痛くなるぐらいしているんだけどなあ、、、
地域の開放で集まるメンバーで出ることになった試合、
高校からしている上手なNさんがなぜか私に「一緒にでてみる?」
と声を掛けてくれたのですが、私以外ミンナ経験者じゃないですか。
その上格上の部で出るというので、少しでも上手になりたいと思って
頑張っているのだけれど、、、
今日Nさんとペア練習を試合形式でしたけれどなかなか思うように体が動かない、、、
全敗ではないけれどなかなか勝てない、、
思うように出来ない自分がもどかしい、、、
「今回の試合は練習だと思って」と言ってくれたNさん、
でもやっぱり負けると少し落ち込むなあ、、
家に帰ってぼーっとしていると、「なんか元気ないね」と夫。
「試合になかなか勝てなくて」と言うと、少し苦笑してた、、
そうだよね、趣味で落ち込んでも仕方ないよね。
あと1週間、あきらめずに練習続けます!

韓国ドラマ

2006年1月19日 趣味
友達お勧めの「悲しき恋歌」全20話、やはり良かったです。
映像がきれいだし、音楽もいいし、何よりその純粋さが良いのです。
クォン サンウのあの切ない涙をたたえた眼差しがぐっときます。
切ないって私はとても好きな感情だけど、
英語には切ないに当てはまるしっくりくる言葉がないような気が
します。
しいて言えば、painfulとかdistressingかもしれないけど
2つとも苦しいとか、悩ましいとか意味が広すぎるような、、、
微妙なニュアンスが言葉が違うと伝わりにくいかもね、、
韓国ドラマを見だすと浸ってしまうので
あまり忙しい時は見ないようにしています。
そうしないと他のことに支障をきたすので。

17歳バトン

2006年1月11日 趣味
大変遅くなりました。
■17歳の時何してた?
公立高校の2年生。かなりの進学校だったので進度がとても速く、
授業についていく為には予習せざるをえませんでした。
なので意に反してある程度勉強していたかも。
そしてあこがれのI君と同じクラスで見ているだけで満足な日々。
しかしなぜかI君の友達N君と初デート。
クラブは電子オルガン部に入っていました。

■17歳の時何考えてた?
 もちろんI君のこと、そして進路かな?
 よく本を読んでいたような気がします(漫画も含め)

■17歳でやり残したことは?
 今思えばバドミントン部に入っていればよかったなー。
 当時地道に坂を走っている印象しかなかったのですが。

 ま、このへんでお茶を濁しておくことにします。
テレビでしています。
透明感のある声、素敵です。
思えば私は中、高、大学と青春時代、オフコースを聴いて育ったなぁ。
大阪城ホールのコンサートにも1度行きました。
時々お客さんの顔も映るのだけど、一緒に歌っている人
涙を流している人、何とも言えず良い表情している人、、、
見ていると、私も是非コンサートに行きたくなりました。
でもなかなかチケット取れないのよねぇ、、、
誰かチケット、プレゼントしてくれないかしらん、、
ちなみに私の一番好きなのは、「愛の唄」です。
ファーストデイに夫が午後から仕事が休めると言うので
前から見たがっていた映画を一緒に見に行きました。
中でお昼ご飯を食べる為初めてペアシートなるものを経験。
(決してラブラブな訳ではありませんと一言お断りしておきます)
最初はどうなの?思ったけど次第にheartwarmingなそしてほろりとさせる場面に惹き込まれて行く。
あっという間の132分でした。
今回は夫が泣いたことを確信する、、、
地味だけど味わい深い作品でした。

そして忙しくて日記が書けてない間に浜乙女様からバトンが
回ってきていました。
よりによってお題がエロとは!
最初は気づいていない振りをしようとも思いました。
でも良心が咎めるのでトライしてみようと思いました。
が何も思い浮かばない、、、
ぶりっ子するつもりはないのだけれど、(古い言葉)
エロ、、うーん色気、、杉本彩?
離婚してからよくTVに登場する彼女、女の私から見ても
少し引いてしまうのですが、男の人はどう感じるのでしょう?
あーやっぱり無理です、浜乙女さま、、許してください!

休みの日に試合

2005年11月26日 趣味
今日またまたバドミントンの試合でした。
休日は家族に迷惑がかかるかなとほとんど出たことのない私ですが
今日は人数が足りないので出場し朝9時集合、帰宅6時でした。
21点4セット、チームは2勝2敗、個人的には1勝3敗。
まあ、負けたけど接戦もあったし結構楽しかった、、、
バドミントンにはまってる人は週5回練習とか試合もたくさん出ていて
同じ主婦でよくできるなあと常々思っていたのですが
何となくその気持ちがわかったような、、、
もっと上手になりたいし試合も出たいかも、、、
こうしてますますはまっていくのですね。
でも何かを犠牲にしてまで出来ない、そういう葛藤が私にはあります。
珍しく夫と見に行きました。
何年ぶりでしょう、一緒に見に行ったのは、、、
ここのところ何だか忙しくて疲れモードだったので
泣いて気分をすっきりさせたかったのです。
良かったのは良かったけど、ちょっと泣き足りない、、、
私は夫が泣いたかどうかが気になって、顔をじーっとみつめたもののよくわからない。
「どうだった?少しは泣けた?」
それに対してムニャムニャ、はっきり言わない夫。
たぶんちょっとは泣いたんだろうな、、
いや、泣いたと思いたい、、、

残念ながら

2005年10月5日 趣味
バドミントンの試合、1勝3敗でした。
相手の方が上手だった場合もあるし
前半勝っていて、気がついたら逆転されてた場合もあるしで
なかなか、試合運びが難しいです。
兎に角実力をつけなきゃ!
ということで、引き続き練習します。

天国の階段

2005年8月23日 趣味
とっても見ごたえありました。
韓流ドラマ、全20話。
主役の俳優クォン サンウ、すごいハンサムなわけじゃないけれど
あんな熱い眼差しでじっと見つめられたらmelting downしそうかも
自分の為にあんなに泣かれたら思わずmovedするかも。
強引な男の人もいいな、、、
すっかりはまってしまいました。
もちろん現実にはあり得ないドラマの話だってことはわかってる。
あ、でも運転しながら手を繋がれたことはあるかも、、(遠い昔)
久々にドラマの世界に陶酔させて頂きました。
すっごく爽快な気持ちです。
長女が友達から借りてきたDVD見ました。(たまには役に立つね)
良かったです!
メルヘンですね。
お別れの時、泣けますね。
竹内結子、かわいい、、、
もし生まれ変わっても、また貴方と一緒にいたい、、、
これは、理想かも、、
以前、生まれ変わったら今のだんなさんとまた結婚するかと
回りの人に質問したことがあるのですが、
「しない」と答えた人は間髪入れずに、即答でした。
私はどうでしょう?

コミックバトン

2005年7月6日 趣味
まで回ってきました。
1.本棚に入っているコミックの数
  私のはないけど娘が花より男子を集めていて40冊ぐらい
2.今面白いコミック
  残念ながら読んでません、、
3.最後に買ったコミック
  子供にどらえもんシリーズ
4.思い入れのあるコミック
  今こそ読んでないけど、コミック大好き少女で中学の時は
  コミック好きの男の子から、ベルサイユのばら、キャンディ
  キャンディ、エースをねらえ等長編物を借り読破しました。
  ぶーけなどの月刊誌も買ってたっけ。
  お気に入りは
  愛のアランフェス(スケートもの)槇村さとる
  彼方へ(水泳もの)       里中満知子
  孔雀の舞扇(舞踊もの)     森谷幸子
  雨の降る日はそばにいて     太刀掛秀子
  
  全部実家の押入れに保管していたのですが
  あろうことか母が捨ててしまったのです。
  悔しい、惜しすぎる、、、
  手に入る方法があれば教えてください。
  またまた回す人がいないので、終わりでーす。 
思いがけなく私の所にも回ってきましたね。
というわけで早速、、、
1.PCに入っている音楽
  入れていません。音楽はCDかMDで聞きます。
2.今聴いている音楽
  もちろん村松健さんのピアノ曲
  たった今は隣の奥様が貸して下さった
  歌の翼に 川端成道(ヴァイオリン) 
3.最近買ったCD
  村松健さんのマキシシングル「光のワルツ」
4.思い入れのある曲
  私の青春時代はユーミン、オフコースですね。
  中でもユーミンの卒業写真
  高校時代の憧れのラグビー部の彼を思い出します。
  カラオケで歌ったりもします。
  村松健さんの春の野を行く
  彼のピアノとの出会いは「夏のぽけっとに」というアルバム
  なのですが、そこに収められている彼の代表作です。
  
やはり私の音楽はかなり村松健さんに傾倒していますね。
次に回す人がいないので、とりあえず終わりにします。
今日でした。
1セット15点、2セットを4試合。
結果は1セット落としましたが、全勝で
全勝が3チームあったので得失点差で3位でした。
前回より落ち着いてできたしなかなか面白かったです。
ペアの人がパワーがあり弾丸スマッシュを打つので
私は頭脳プレーでコースをつき、なかなか良いコンビワークでした。
(これってもしかして自画自賛?)
賞品はモロゾフのお菓子でした。(早速子供が食べてました)
朝8時15分出発、4時前帰宅。
かなりハードで疲れたけど、充実した1日でした。
また、秋に出ます。
また頑張って練習します。

ホントは一休みしたい所だけど、今からご飯作ります。
しました。
実は昨日も、そして明日もする予定。
どうしてこんなに頑張って練習しているかというと
2週間後に試合があるからです。
去年一番下の部で出て運よく優勝できたので
今度は部がひとつ上がり苦戦が予想されます。
一緒に組むペアの人とペア練習させてもらって
結構いい調子でした。
目標は3位以内?なんてね。
そうは甘くないと思うけど、、、

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索